3年生の1年間
実習や国家試験対策、ケーススタディはもちろん、就職活動や進学の準備もしなければならない大忙しの1年。でも、この1年をのりこえられる人にきっと成長しています。そして、超えた先に、看護師としての日々が待っています。
5月
●卒業生からの体験説明会
6月
●済生会概論Ⅱ(済生丸)

7月
●高校生一日入学
●国家試験対策補習講義




8月
●全国済生会看護学生 研究発表会
●ケーススタディ発表会


10月
●領域別実習終了報告会
●臨地実習


11月
●統合実習

2月
●国家試験
3月
●卒業式


3年次のカリキュラム
専門分野Ⅱ | 臨地実習 | 成人看護学実習Ⅰ(慢性期) | 2単位 |
---|---|---|---|
成人看護学実習Ⅱ(急性期) | 2単位 | ||
成人看護学実習Ⅲ(終末期) | 2単位 | ||
老年看護学実習Ⅰ(看護の展開) | 2単位 | ||
老年看護学実習Ⅱ(入所・通所施設におけるケア) | 2単位 | ||
小児看護学実習 | 2単位 | ||
母性看護学実習 | 2単位 | ||
精神看護学実習 | 2単位 | ||
統合分野 | 看護の統合と実践 | 看護の統合と実践Ⅱ | 1単位 |
看護研究 | 1単位 | ||
臨地実習 | 在宅看護論実習 | 2単位 | |
統合実習 | 2単位 | ||
特別科目 | 済生会概論Ⅱ(済生丸実習) | 1単位 |
*専門分野Ⅱの臨地実習16単位のうち4単位は2年次に履修します。
一週間の時間割を見てみよう!
3年前期(4月第3週:専門分野Ⅱの臨地実習2週目)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
8:30~16:00 | 臨地実習 | 臨地実習 | 学内学習 | 臨地実習 | 臨地実習 |